今回は、片付けたいけど、何から手をつけていいのやらわかりません!
と困っている方向けに、その考えが一気に解消する方法をお伝えします!

子供がようやく落ち着き始めたので、そろそろ片付けたいのけど、
何を捨てて何を保管していいのやら…さっぱり!!!

何から手をつけていいかわからない!と困ってるママには、
タスカジの整理収納アドバイザーさんをお願いするのがオススメ!
なぜその話をしたいかというと、
整理収納アドバイザーの資格を持っているのですが、実を言うと2級です…

妊娠のつわりで寝込んでいたら、
完全に、1級の資格を取り損ねた(カミングアウトw)

ある意味正直者やなw
けど、頼みたいのは2級や準1級だとダメなの?
整理収納アドバイザーは1級の資格を取って初めて、
人様のお家でお片付けをするレベルになれる位、知識と実践が必要!
これは、筆者が学んでみて肌で感じます。
ただ、私自身は整理収納アドバイザー勉強中の頃から、目の前で学びたくて、
実際に、1級のハイレベルな整理収納アドバイザーの方に依頼をし、
それで部屋を定期的に、片付けのお手伝いをして頂いてます。
そんな片付けのプロ、整理収納アドバイザーさんですが、
タスカジで依頼するがオススメ!というのが今回の話です!!

依頼する立場+整理収納の知識も持つ立場から見て、
両方経験している筆者が、なぜ依頼にタスカジをすすめるのかお伝えしますね!
片付けをしたいけど何からやっていいのかわからければ、タスカジがオススメ!
「片付ける」の定義は、よく使うアイテムをどう仕舞うか?が鍵

あーーーもう片付けたい!!
でも片付けって、そもそもどうすることを片付けるって言うの?!

人によって、片付け方って違うから、
どうすればいいか、本当にわからなくなる時あるよね。
あまりにも散らかしすぎると、
一体何から手をつけていいのやら、わかりませーーーん!状態に陥りますよね。
筆者もそうでした。
昔になればなるほど、人には見せられないような汚部屋っぷりで、

写真に残して記憶に残しておけばよかった…と思う位やばかったw
片付けたくっても、腰が上がらない。。。
そんな自分が嫌すぎて嫌すぎて、整理収納アドバイザーの勉強を始めました。
皆さん、
自分の家に人が来るとき、とにかく一つの部屋に荷物を押し込んで、
隠してから、来客を招き入れた事ありませんか?

あたしのことでしょうか・・・?w
多分、これは皆「片付けあるある」で経験したことあるかと思います。
普段、なんとなく片付けている時にも、
目に見える部分だけをとにかくキレイにするために、
目に見えない場所に押しやるような片付け方、したことありません?
それは正直、片付けとは言えないのです><
普段よく使うものをどんな風に仕舞って、出しやすく、
また、片付けやすく収納するか?
といった考えが、片付けなのです。
ただ見えなくなるところへ、モノを押しやって、
うわべだけ一見キレイに見えるお部屋を目指すのでは意味がない!
正直、
モノを出していてもいいから、普段の使いやすさや導線を考える方が大切です!
導線を考え、どう片付けたらいいか?はプロに任せるべし!

使うものをどうやって仕舞うのか?を考えればいいのね!
じゃぁ反対に、あんまり使わないものは放っておけばいいの??

そこも含めてトータルで考えてくれるのが整理収納の人たちだよ!
→どんな導線で、どんな出し入れしやすい場所に置くか?
・普段あまり使わないもの
→頻度のレベルに応じて、どこに仕舞えばベストなのか?
これらをトータルで考えていくことで、部屋全体が片付いていきます!
整理収納にはセオリーがあり、それを守って片付けないと、
使用頻度の低いものがいちばん手前に来たり、
使用頻度の高い、よく使うものが使いづらい場所になったり…
とめちゃくちゃになってしまいます。
セオリーに合わせて片付けしていくことがポイント!

でも、そんな1から勉強なんてできないよ〜忙しいし…。

だからこそ、そんな時は先生になってくれる人に
一緒に片付けてもらうと、自分も納得しながら進められるのだよ!
どんな行動にも、必ず先生って存在しますよね!
- 野球も監督コーチが教えてくれるからできる
- 勉強も学校の先生がいるから理解できる
- 社会人になっても先輩上司がいるから初めてわかることができる
片付けもおんなじ!
片付け方にも共通するルールがあり、それを実践して挑めばうまくいくので
アドバイスしてもらいながら片付けていきましょう^^

終わった頃には、超絶スッキリ!!片付けの考え方が変わるよー!
整理収納を頼みたい時は、タスカジがオススメ!

でも整理収納アドバイザーって、どうやって探すの?
という方も多いと思います。
そんな時、
タスカジを使って整理収納アドバイザーさんを呼ぶ事をオススメします!
レビューやその方の整理収納への想いやカラーが見える
様々な依頼ができる便利なツールとして大人気です。
テレビ等で引っ張りだこの、伝説の家政婦さんなども輩出するようなサイトです。
【整理収納】を頼みたい時に検索をかけると、
様々なアドバイザーさんがHITするので、プロフィールを読み、
「この人頼んでみたいなぁ」という方を依頼できます。

どんな風に作業されたか?のレビューも見れるので、
依頼者からどんな風に評価されているのかが一目瞭然!
また、タスカジ経由で訪問して頂けるアドバイザーさんは、
場数も踏まれていて、慣れている方も多いです!

その為、家に赤ちゃんがいたりしても
臨機応変に対応してくれる等も、事前にわかるのでありがたい!

子供がいてもOKだと、ありがたいね!
通常で依頼するより安価で頼める
この、価格がリーズナブルである事もオススメポイント!

本家のサイト等で依頼すると、
倍以上する価格のアドバイザーさんもいます!

ば、ばば…倍以上?!
依頼するのであれば、価格は重視したいから、
まずお試しで試してみる、という意味だとタスカジはありがたい!
おそらく、一度整理収納を始めると、部屋の中を一巡して片付けたくなるので、
価格帯もリーズナブルだと、頼みやすいですよね!

一つの部屋を1〜2回の訪問で終わらせるイメージだよ!
クロゼットの中を全て出す作業になるから、1日かけてやるんだよー

1部屋毎に一気に片付いたら、気持ちよさそうだ!

私はリビング、子供部屋、キッチン、脱衣所、寝室のWCと、
訪問して頂く度に、一つずるお願いしているよー
継続的に続ける事も考えるのであれば、価格は長続きさせる意味でも重要です!
タスカジで整理収納したことで得られたモノ
ここを一番声を上げて伝えたいことです!
「片付けをする」ということは、一生付き合っていかなければならない事項です。
でも毎日仕事もあったり、育児もあったり、体力面も考えると、
本当に時間は足りないです。
そんな時間が足りない中に、
片付けというタスクまで頭が回らない事って多いですよね!

でも!専門の片付けプロに頼んだ事で、
その「時間」という大切なものに、余裕が生まれたんです!
片付けをしっかりする事で、
- 探し物がなくなる=無駄な時間がなくなる
- キレイをキープしたくなる
- モノたちの定位置が決まるので、頭もごちゃごちゃにならない
あれはどこ行った!!!!
とイライラしていた日々とは、確実にさよならできます!

家族に、あれはどこ!?と責められる事もなくなるので、
喧嘩も激減しますよ〜(筆写談)

時間だけでなく、心にも余裕が生まれるんだね〜
タスカジのメリット・デメリット
【メリット】
- 自分に片付けの知識がなくても、プロに委ねられる
- 安価に頼めるのでリピートをしやすい
- クレジットカード決済が可能!(VISA,MASTERのみ)
- 直接のやり取りではなく、タスカジを仲介するのでトラブルを回避できる
【デメリット】
- タスカジ人気が高い為アドバイザーさんの依頼を早めに確保することが必要
- 同じアドバイザーさんが人気のある方の場合、予約が取れづらい
- 交通費のみ手渡しが必要
大きなデメリットとしては、上記の内容というところでしょうか?
私が続けてみて特に困ったのはこの辺りだけなので、続けています。

筆者は、タスカジ経由の整理収納アドバイザーさんを依頼して、かれこれもう3年になります!

3年も続けたくなる位、気持ちよく片付いちゃうんんだね〜きっと!
気軽に初めてみたい、という方にはオススメです!
まとめ
いかがでしたか?
「片付ける」の意味を考えたときに、本当の意味での「片付け」を実践しないと、
必ずと言っていいほどリバウンドします(筆者体験談)
プロの整理収納アドバイザーに頼む
プロのアドバイザーはタスカジで見つける
ぜひタスカジを利用してみてください。

何より、見て見ぬ振りして自己嫌悪に陥ることがなくなるよ!
それを自分自身でやろうとしなくたっていいんだよって話でした!☆
コメント