今回は、七五三の写真と手作りフォトブックで最高の作品を作れる方法です!
子供の一大イベント!
七五三どうしようかなって考えて始めたとこなんだよね!
写真スタジオに頼りっきりではなく、自分好みの撮影をして、
アルバムを作ってみたら、めっちゃ楽しくできたよ!
気になる木!方法を知りたい!
秋にトップシーズンを迎える七五三。
もし撮影を希望するなら、今のうちに早い予約をすることをオススメします!
いろんな撮影スタジオがありますが、
一番オススメしたいのは・・・外での「出張撮影」です!
そして、その撮影した写真を、
スタジオ任せではなく自分好みに仕上げる事ができるんです
でも…手作りって難しかったり、
ぶっちゃけ、自分で作るってめんどくさくない??
それが、難しくなかった…どころかカンタン!
それよりも、自分好みのアルバムができて大満足!
うちの子の出張撮影の数々でーす。
アルバムは、私が作ったもの!
おぉおぉおぉ!いいねいいねー!教えて教えてー!
筆者としても、やってよかった!と思えた手法でした。
その方法をお伝えしていきますね。
七五三の写真は出張撮影&手作りアルバムで自分好みに作ってみよう!
七五三、お宮参り、百日祝いなどなど、様々なイベントを思い出に残したい!というパパママは多いですよね。
どこで撮影してもらおうか?
と思い浮かぶのが、
スタジオ○○○といった、メジャーなスタジオがまず思い浮かびますよね。
私も、実はスタジオ○○○で働いたことあるんですよ。
衣装もいっぱいあるから、子供もママも超絶テンション上がるよね!
子供向けのメジャーなスタジオは、システム化されていて、
様々なイベント毎に、ハガキなどで撮影の予約などを知らせてくれるので
全て委ねたい!という方にはオススメです!
でも、筆者としてはどちらを選ぶ?と聞かれたら出張撮影を選びます!
スタジオ撮影と出張撮影の違い、メリット・デメリット
まずは、スタジオ撮影と出張撮影の比較をしてみます。
詳しくは、次の項目で説明しますね!
出張撮影 | スタジオ撮影 | |
---|---|---|
カメラマン | ○ 選べる | × 選べない |
衣装 | △ 外でレンタル | ○ 充実している |
繁忙期 | ○ 家族だけで撮影 | × 待ち時間など激混み |
場所 | ○ 外や希望場所 | ○ スタジオ |
天気 | × 左右される | △ 屋内だがその後の参拝は不可 |
データ | ○ データでもらえる | △ プリントがメイン |
小道具 | ○ 持参可能 | ○ 充実している |
こども | ○ 外なので好きに動ける | × じっとしていなきゃいけない |
写真スタジオで働いた事のある私が【出張撮影】を選びたい理由
先ほどの表を見て、似ているようで違いも多いのがわかるでしょうか?
詳しく違いをお伝えしますね。
①カメラマン
【スタジオ】
お店を予約して、当日居るカメラマンが撮影します。
基本的にベテランの方が撮影するので、こどものあやし方も上手なのですが、
こんな写真が欲しい!というイメージと違う仕上がりになる可能性もあり。
【出張撮影】
サイトから「この人の写真が好きだから撮影してもらいたい!」
と選んでから予約するので、撮影前からイメージが湧きやすいです。
【オススメ出張撮影のサイト】
日付や場所を選んで、検索にヒットするカメラマンさんから、
この人だ!!!と思う人とコンタクトを取って予約してみてください。
②着物レンタルがリーズナブルでかわいい
【スタジオ】
着物レンタルに関してはスタジオの方が確かにオトクではあります!
基本的には撮影時の衣装は無料。
そのまま神社参拝なども無料になるケースが多いです
【出張撮影】
基本的には、自分でレンタルするので有料です。
ただ、好みをサイトから見つける事ができるので、
家で子供と一緒に、可愛い着物を探して一緒に選べます!
価格も5000円位〜とリーズナブルなものもあるよ!
あとは、着付けの費用もかかります。(相場は5000円〜10000円当たり)
ここで、無料の方がいいやん!と思われたかもしれませんが、
この後に話す写真データの項目で、ほぼほぼ変わらないので、
レンタルにお金かけても平気だな、と思っていただけます。
オススメの着物レンタルサイト
③繁忙期
七五三はトップシーズンが10月中旬〜11月末ごろです。
【スタジオ】
トップシーズンのタイミングで、スタジオはMAX!!に予約が入ります。
私は七五三のトップシーズン限定のバイトをしたので、
激混みを目の当たりにしてきました!
予約の時間に行っても、
結局撮影するのは「子供」のため、必ず時間がかかります。
ココはかなりの確率で「時間が押す」と思っておいていいかも…
そのため、ササッと撮ってしまわなければならず、
パパママが撮影シーンを見ながら「もう少しいい表情できるのにな…」と思っても
「はい終了ー!」となる可能性があります。
ただ、ベテランの方が撮影するのであっという間に上手に撮ってくれます!
スタジオ撮影してから、そのまま神社へ参拝するご家族が多いので、
子供も大人も長時間の拘束で、結構疲れてくるかもしれません。
あと、待ち時間中、
とにかく混んでるので座るところがなくなってしまったりして、
撮影前から疲れてしまうかも!しれません。
(筆者は何度か見てきました)
【出張撮影】
カメラマンさんと待ち合わせして、時間に現地に行くだけなので、
待たされることもなく撮影に挑めるので、結構あっという間に終わります!
スタジオのように撮影と参拝が別ではなく、同時進行なので
参拝しながら、散歩しながら撮影をしてくれて、待ち時間もないので、小さな子供には優しい環境だよー!
親も子供も、くたくたに疲れないって、いーね!!
もちろん、いい作品を作るために出張撮影も動くので
疲れないわけではありません。ある程度疲れるけど、スタジオほどではないかも!
④場所
【スタジオ】
スタジオの決まった場所での撮影となるので、
和傘を持ってじっとして撮影したり、
男の子だと刀を持ってポーズを決めるのが、実は意外と大変!
ポーズを決めているときは、正直、めっちゃかわいいんですよね^^
しかし、じっとしていられる子ばかりではないので、
着物撮影は特に「足の角度」もカメラマンが見て撮影するし、
何度もポーズやり直し!ってシーンが多いです。
私は撮影アシスタントで入ったのですが、
草履を履いてじっとポーズできる子は3歳5歳だとやっぱ厳しいかな。
超短時間で、子供が瞬間ポーズをキープしてくれるので、
その瞬間を狙って撮っているカメラマンさんを尊敬でした。
ただし!
ポーズをキメてる写真が好きな7歳のお姉ちゃんや親御さんには、
逆にスタジオもオススメします!
【出張撮影】
神社や公園、庭園での撮影がメインのため、
ポーズの必要は特になく、子供(特に3歳女子・5歳男子)は
のびのびといい表情をしてくれます!
↑我が家の長女の出張撮影アルバムより
お賽銭を入れて、おてて合わせて「なむなむー」のシーンや、
パパママとおしゃべりしているような自然なシーンが
撮れるのが、出張撮影の1番のメリット!
いいねいいね!
ハイポーズ!の顔よりも、自然にしている姿を残してみたい!
なんというか、
「撮影してます!!!」って感じじゃないのがいいのかもしれませんね!
⑤天気
【スタジオ】
左右されることはありません!
ただし、撮影後そのまま着物で参拝に行く、という方は
雨天時に参拝は行けないので「撮影のみ」というパターンになります。
【出張撮影】
唯一のデメリットと言ってもイイかもしれません!
こればかりは数ヶ月後の天気予報を当てられないので、
最悪、雨に見舞われる事があるかもしれません。
そういう意味では、スタジオは強いですよね!
雨降ったら困るよ。どーしたらイイの??
あらかじめカメラマンの方と雨天時の場合の話し合いをしておこう!
というか、カメラマンさんから予約時にその提案があるよー
雨天時は、場所変更などのパターンも多いです。
そのため、レンタルやヘアサロンでの予約をする際にも
あらかじめ、相談をしておく事をオススメします。
そして、こちらをご覧ください。
平均降水量のグラフなのですが、
11月はグッと下がっているので、季節の変わり目の雨量の多い時に比べると
降水量は少ないと考えられます。
(ただし、あくまでデータなので今後はわからないことはご了承ください)
我が子の時は、雨予報で悲しんでいたら、当日天気が回復した!!
まれなケースだけど😂
天気のリスクも頭に入れた上での予約と思っておけばイイね!
撮影には挑めたけど、その年はたまたま紅葉が遅くって背景は「緑」w。
でも「緑」でも庭園の雰囲気は抜群で、むしろ着物が映えました。
天気のリスクは、神のみぞが知る領域ですね…
だけど、スタジオにはない「何十か所といったポイントで撮影できる」のは、
フォトアルバム作りの材料としては最高なんですよね!
⑥データ
【スタジオ】
スタジオによっても違いますが、
メジャーなスタジオは、実はデータよりも
プリントした物販をメインとしているので、データはすぐもらえないんです…
撮影は無料!と宣伝をしていますが、
実際は物販で、四つ切りアルバムや、フォトブックなどの販売営業を受けます。
親心として、
「データもすぐもらえないし、我が子の一生に一度の写真だから…」
と高額に購入している親御さん、沢山見てきました!
あっという間に数万円、パックプランであれば10万円近くするものも…
我が子の可愛い晴れ姿だから、つい購入してしまう気持ち、
私にはわかりみすぎます!!
そしてデータは1年後にしかもらえず、
しかも圧縮された画像なのでなんとも言えない…
ただし、それはスタジオによっても違うので、
アットホームなスタジオはきちんとデータでいただけます^^
事前にデータでもらえるか、チェックしてから予約する事をオススメします。
【出張撮影】
基本皆さんデータで仕上げてもらう方が多いです!
データを補正して後日郵送してくれる事が多いので、
仕上がりのいい作品が多いですよ!
完成したデータで、何をプリントするか?は自分で決められるのがイイですね!
家にA4サイズ飾りたいな…
そういうのも自分で決められるんならイイね!
デジカメを借りて返すだけでフォトブックができちゃう!
というサービスもあるよ!
(1)デジカメ借りる
(2)バシバシ撮る
(3)カメラ返す
(4)完成フォトブック届く
こんなに簡単でいいの? 今までになかった【新サービス】
詳細:お試し デジカメレンタル2日間プラン フォトブック付
⑦小物
【スタジオ】
スタジオ内の小物は本当に充実しています!
当日色々借りれるので、雰囲気のある七五三らしい背景で撮れるのは
スタジオの利点です!
【出張撮影】
ただ、小物に関しては出張撮影も負けていません!
カメラマンさんが、和傘や小物を持参してくれる事も多く、
神社や庭園で小物を使った撮影は、スタジオでは味わえない本格的な作品ですよ!
我が家の長女も和傘カッコよかったよ!
あとは、紙風船や万華鏡などをこちらで持参しても面白かったです。
それと、出張撮影の一番の小物は【自然のアイテム】です!
娘は、庭園で枯れ葉を沢山集めて、
ヒラヒラと沢山舞い落ちてくる写真を撮ったなー
もうね、めっちゃいい写真撮れたよ!
この表情、めちゃくちゃ笑ってくれているので、本当はお見せしたいくらい!!
何これー!めっちゃいいやん!
親も演出のお手伝いができて楽しいねー!!
↑シャボン玉を飛ばせるのも、外撮影ならでは!
神社の真っ赤な鳥居で撮影したり、
トップシーズンには紅葉を背景に撮影もできたりと、
屋内ではできない撮影ができるのが、出張撮影です。
撮影した写真のアルバムの作り方
実際に撮影を終えた後、カメラマンから補正されたデータが送られてきます。
その後に、そのデータでフォトアルバムを作ってみましょう!
私にもできるかな?
技術は必要なし!
初心者の人でも簡単にサイトで作れるよー
ハードカバーで仕上げてくれて、中の用紙もしっかりしているので、
しっかりとしたアルバム作りには最適なフォトブックです!
おじいちゃんおばあちゃんにもプレゼントしたり、
カレンダーを作ったりもできるので楽しいよ!
手軽に仕上げたいなら、アプリのAI機能でサクッとでできるし
七五三なのでこだわりたい派の方であれば、パソコンがあればできます!
(無料ユーザー登録だけすれば、あとは全て無料で作れます)
実際に筆者が作ってみたアルバムがこちら
ツヤ感のあるハードカバー!
ものすごくしっかりとした仕上がりで、保存にも強いです。
中の用紙も厚手でしっかりしています!
しかも自分のチョイスで写真を選べたので、もう大満足でした!
一生モノです!
最終的には、大きいサイズと、ミニサイズなどいろいろ作ってみました^^
思い出をしっかり残せるってイイですね!
まとめ
いかがでしたか?
シーズンギリギリに予約をしてしまうと、バタついてしまいます。
あらかじめ予約をしっかりしておけば、お気に入りカメラマンさんの空きもあるし、事前に打ち合わせもゆったりと行えます。
筆者は娘のために、6月に全て予約して、
11月の撮影に挑んでパーフェクトに終える事ができたよー
準備8割、本番2割っていうもんね。
我が子の晴れ姿、きちんと準備してあげよっと!
写真として一生の思い出に残るからこそ、
可愛い姿を残してあげられるとイイですね!
これから七五三の準備を始めていらっしゃる方のお役に立てたら嬉しいです!
コメント
[…] 【七五三】写真は出張撮影&手作りフォトアルバムで最高の思い出を作ろう!今回は、七五三の写真と手作りフォトブックで最高の作品を作れる方法です!もち子供の一大イベント!七 […]